
コラム一覧
- クラフト紙袋の製造なら山口包装工業株式会社(ホーム)
- >
- コラム一覧
海外への運搬を安全に 輸出用として活用される重袋
輸出をする際にも必要不可欠な容器、梱包・包装資材は主なものを挙げると袋類、木箱、ダンボールケース、ドラム缶、びん、パレット包装、コンテナなど様々で内容物や状態によって選択され使用されています。袋類でも...
詳細を見る
大型クラフト袋とアルミ包装の合わせ技
お茶やコーヒーなどのパッケージによく使われているアルミを使用した包装袋があります。その多くは内容物の品質を保持する目的で使用されています。アルミを使用した袋は湿気、酸素、光、臭気などを通しにくくそれら...
詳細を見る
クラフト重袋とポリ重袋
重袋はその名称のとおり重い内容物を包装する袋です。主にクラフト製(紙)とポリエチレン製(フィルム)があり、その充填物や使用方法によって使い分けられます。 ◆クラフト重袋 クラフト重袋はクラ...
詳細を見る
樹脂用としても広く使用されている紙袋
当社のお取引先にプラスチック製品の素材となる樹脂ペレットを取り扱われている企業様が多くいらっしゃいます。そういった企業様は、さまざまな素材やそれらを組みわせた複合素材、さらに加工するなど、多種多様な材...
詳細を見る
【お客様の声】ダンボール大型コンテナ―のご提供
納入時の荷姿 ●商品 オクタケース 強化ダンボール素材の大型容器 樹脂ペレット1tの輸送に使用 オクタゴンケース、オクタビンといった名称でも呼ばれてる商品です。 ●課題 ...
詳細を見る
丈夫な紙袋
「丈夫な紙袋」といえば、どのような紙袋をご想像されるでしょうか。 一般的に紙袋といえば、百貨店やアパレルショップなどで使用されている手提げ紙袋をご想像されると思います。ただ、「丈夫な...
詳細を見る
重袋の中でも特に大容量の大型紙袋の用途とは
当社で製造している紙袋は、重袋という種類になります。一般的に紙袋というと、百貨店などで商品を購入すると手提げ紙袋をイメージする人が多いかと思います。 重袋というと字のとおり重量物を入れる紙袋になりま...
詳細を見る
角底・舟底・亀底・ミシン底・折り貼底(イージーオープン) クラフト袋の底形状
業務用・産業用・原料袋として使用するクラフト袋の製造は簡単に説明すると多層のクラフト紙を背貼りし筒(チューブ)を作製してその筒の開いている一方部分を閉じる加工を行い底を形成し、いわゆる袋の形状とします...
詳細を見る
【お客様の声】既製の袋から切り替え小ロット対応の別注紙袋
●商品 オーダーメイドの舟底ひも付き紙袋 ●課題 半製品の保管用紙袋として袋を立てたまま保管したいが、30kg用米袋では高さが足りない。ホームセンターで販売されている米袋は紙の厚...
詳細を見る
【お客様の声】内袋入り紙袋から仕様変更。保湿効果を備えつつコストダウン。
●商品 クラフトの内側にポリエチレンラミネート加工を施して一定程度の保湿効果のあるクラフト袋 ●課題 クラフト紙袋の中に50μの厚みのあるポリエチレン袋が縫い込まれた袋を使用し...
詳細を見る